一軒家・一戸建てまるごとの片付けは業者に依頼!
「一戸建・一軒家の片付け費用と時間はどくらいかかるの?」
「いろんな業者がいるからどの業者を選んで良いかわからない!」
初めて片付け業者に依頼しようか考えていると、わからないことが色々出てきて不安になりますよね。
また、実家に住んでいる高齢の両親だけで、実家までは遠いから簡単に片付けに行けない。
そんなときにも、不用品回収業者を活用すれば、簡単にお家まるごとの片付けをすることができます。
不用品回収業者を使うかどうか悩んでいる方、片付け業者に依頼をしたけど、悪質な業者に頼んでしまったらと心配されている方。そんな不安に思っている方へプロの視点から、片付け業者を使った場合の用金相場やメリット、デメリット、いい業者の選び方までご紹介していきます。
1. 一戸建・一軒家の遺品整理は業者に依頼!
一戸建・一軒家の片付けを自分でやるか、業者に依頼するか悩んでいるなら、業者に依頼するのがおすすめです。一軒家の片付けをするとなると遺品整理や自分で片付けができない高齢な両親の住む実家、ゴミ屋敷のように物が増えすぎてどうしたらいいのかわからないようなケースが多いと思います。
2LDK、3LDK、4LDKなど、一軒家を自分の力や家族などの力だけで片付けるとなると多くの時間と労力が必要になります。業者に依頼すれば費用はかかりますが、それだけのメリットもたくさんあります。
・一軒家の片付けで行うこと
①不用品と必要なものを分別する
②不用品を搬出する
③不用品を処分する
文字にすると簡単に思えますがこれらのことを自分たちだけで行うとなると物が多い場合は非常に大変な作業になります。重い荷物などを運ぶとなると怪我をしてしまったり、建物を傷つけてしまったなどのトラブルにもなりかねません。作業時間も予想していた時間よりはるかにかかると思っていた方がいいです。
・自分で片付けるメリット・デメリット
ここでは、自分や家族と一緒に片付けをすることを想定したメリットとデメリットを見ていきます。
【メリット】
■ かかる費用は掃除用具や粗大ごみの最低限の処分費用のみ
■ 他人が関わらないのでセキュリティ面では安全
【デメリット】
■ 自分たちで必要なものと不要なものを選別しないといけない
■ ゴミの分別を自分たちで仕分けないといけない
■ 粗大ゴミの処分方法を一つずつ確認しなければいけない
■ 片付ける労力に加えて粗大ゴミの搬出の手間もかかる
■ 大きな粗大ゴミは自分一人では運べない
■ 建物を傷つけてしまう恐れがある
■ 部屋の大きさやゴミの量によっては1日や2日では終わらない
■ 実家へ移動しなければならない
■ 実家への交通費や移動時間がかかる
自分で片付けるメリットは費用が安く抑えられることです。あとはプライバシーやセキュリティを意識する方にとっては、知らない人を家にあげなくてもいいということも考えられるかもしれません。
ですが、デメリットの方が圧倒的に多いです。遠方であれば移動時間や交通費もばかになりませんので、費用もある程度かかってしまいます。ただ、片付けるというと簡単そうに聞こえますが、実際にはゴミの分別や搬出、処分に手間がかかります。
冷蔵庫やテレビなどは家電リサイクル法の対象なので、自治体では処分してくれません。そのため、処分するとなると不用品回収業者に依頼する必要が出てきます。また重量もある大型の家具などが一軒家にはたくさんあります。結果として、安くつくと思ったら処分費用があとから必要になり、大変な思いで作業して業者に依頼した時の費用とさほど変わらないということに・・・
・業者に依頼して片付けるメリット・デメリット
【メリット】
■ 必要なものと不要なものを分別してくれる
■ ゴミの分別をしてくれる
■ ゴミの処分は全てまかせて大丈夫
■ 重いものもプロが安全に搬出してくれる
■ 数時間であっという間に片付けてくれる
■ 片付けに立ち会う人が一人いればいい
■ 家族の誰にも負担をかけなくて済む
■ 建物の養生をしてくれる
【デメリット】
■ 自分で片付けるより費用がかかる
■ 業者によって対応やサービスが違う
■ 第三者が家に入る
業者に依頼すれば、自分で片付ける際のデメリットを全て解決してくれます。家族が集まって片付けをする場合は全員の労力や時間が必要ですが、業者に依頼すれば立ち会う人が一人で済みます。家族全員で費用を少しずつ費用を負担すれば、一人ずつの費用の負担も減らせるので安心です。
いざ自分たちで片付けようと思っても、処分や搬出などで業者に依頼する必要がでてくることがほとんどなので、初めから業者に依頼してしまうのが一番です。自分たちでやってみて、やっぱり無理だとなって業者にお願いすると自分たちの時間や労力を費やしたうえに費用までかかってしまいます。大きい家具や大量の物がある場合は業者に依頼しましょう。
2. 一軒家・戸建まるごとの片付け費用相場
不用品回収業者の料金は業者によって大きく異なってきます。
さらに、実際の状況による違いやオプションが付くことによって料金が大きく異なります。
今回紹介するのはあくまで札幌の業者の平均です。料金は実際に見積を出してもらわないとわからないというのが現実です。参考程度にお考えください。
1K 30,000円~
1DK・1LDK 60,000円~
2DK・2LDK 100,000円~
3DK・3LDK 150,000円~
4DK・4LDK 200,000円~
注意して見てほしいのが、全て「~」となっているとこです。家の広さで区切っていますが、実際は部屋数や平米ではなく「物の量」で判断をします。物量が多いと料金が高くなり、少ないと料金が少なくなります。また、エアコンの取り外しや窓からロープで釣って搬出するような特殊作業などがあれば別途オプションになるので金額がプラスとなります。
3. 相場より安くなるケース
・買い取りしてもらえるものがあれば安くなる
一番安くなる可能性があるのが、処分するものの中から買取をしてもらうことです。
一言で処分と言っても、中にはまだ使えるものなどがあります。まだ使えるようなものは買取してもらえるかどうか確認してみましょう。
・他人に譲れるものなどは譲ってしまう
料金の目安は基本的にゴミの量です。そのため、事前にゴミを減らすことができれば料金を安くできる可能性があります。使えるものや欲しいという人がいれば譲ってしまいましょう。譲った後に見積をとることで正確な見積になります。
年数が経過した家電などで買取ができないようなものでも、必要としている人からすればタダでもらえるのはとてもありがたいことです。搬出なども手伝ってもらえるのであれば譲って物量を減らしましょう。
4. 安心できる片付け業者の選び方
ここまでは業者に依頼した場合の料金の話についてご紹介しました。
しかし、料金ばかりに目をやっていると、初めは格安料金を提示してきて後から追加料金を多く請求してくるような、悪質な業者に引っかかってしまう危険性もあります。
そこで、安心して任せられる業者の選び方についても知っておくといいでしょう。
・業者の評判を確認する
現在はネット社会です。必要なことはネットで調べればある程度のことは出てきます。
ネットが普及して、口コミという文化も根付いており、色々なとこで口コミというものが存在します。
不用品回収の業界も口コミがあります。HPや比較サイト、Googleの口コミなどで一定数以上の口コミがあり、良い評価の業者を選ぶと良いでしょう。
・出張見積をしてくれるか
お部屋の状態やゴミの量などによって、片付けの料金は大きく変わってきます。
そのため、正確に料金を知るためには、必ず出張見積もりをしてもらう必要があります。出張見積もりをしてくれないような業者、見積もりをするだけで費用を請求するような片付け業者はやめておきましょう。正確に費用を見積もって、安心してお客様にご依頼をいただくのが不用品回収業者としてのあるべき姿です。対応の悪い業者に頼むと、作業が雑だったり、後からオプション料金を追加でどんどん請求される可能性もあります。電話対応や依頼までの対応など、そういった点もいい業者を見分けるうえで重要なポイントです。
5. まとめ
一軒家の片付けや大量の物を処分する場合は大変な重労働になります。
空いている時間を使って処分していたら、片付けだけで半年かかったなどというお話もお客様からお聞きします。プロの業者に依頼すれば短時間で安全に片付けてくれます。
物が多い場合は業者に依頼して賢く片付けましょう。
また、費用のことだけを考えていると悪徳な業者に高額な請求をされたり、不法投棄されたり、建物を傷つけられたりなど言ったトラブルになりかねません。
金額だけでなく、業者の選びにも細心の注意を払うようにしましょう。
弊社では札幌だけでなく、札幌近郊から道内各地まで対応しております。
不用品の回収だけでなく、遺品整理・生前整理、お引っ越しの作業実績も多くあります。
引っ越しと不用品の回収をセットでというご依頼も多く頂いております。
不用品の回収だけでなく、お引っ越しなどのご相談も承っております。
見積・相談は全て無料ですので是非一度ご連絡ください。
札幌市/北広島市/石狩市/江別市/千歳市
苫小牧市/恵庭市/当別町/小樽市/留萌市
旭川市/岩見沢市/三笠市/滝川市/長沼町
南幌町/栗山町/砂川市
一戸建/一軒家/マンション/アパート
会社/オフィス/倉庫/事務所/店舗
1R/1LDK/2LDK/3LDK/4LDK
不用品回収/不用品処分/遺品整理/生前整理
お引越し/大型家具処分/不用品買取/片付け