星北便り

不用品回収をスムーズに進める手順をお教えします!

2020/09/20 UP新着情報

札幌市 不用品回収

多くのお客様にとっては不用品回収の依頼自体が初めてのことだと思います。どのような手順を踏んで進めていくか全くわからず、不安な気持ちを持たれる方もいらっしゃると思います。
今回はそのようなお客様が少しでも不用品回収をスムーズにご依頼いただけるように手順をご紹介していきます。

 

手順1 事前準備

①量が少ない場合(10点程度)
量が少ない場合は、回収品や現場の状況が特殊でなければ基本的に電話でお見積りいたします。お客様の情報でお見積りするため、ある程度正確な情報をお伝えいただけるように処分するものを把握し、1点ずつ確認しながら説明してお伝えいただけると正確な料金を出すことができます。
ここで伝えるポイントとしては
「品目」・・・冷蔵庫、タンスなどのモノの名前
「寸法」・・・長さ、奥行、高さ
「メーカー、年式」・・・こちらは家電類、特にリサクル家電4品目の場合
上記3点をお伝えいただければ正確な料金をお電話でお伝えすることができます。
食器や衣類などの細かいモノはダンボールや袋などにまとめて入れて「ダンボール(袋)○○個分」というように伝えていただくとスムーズです。
ダンボールや袋に仕分けする場合は大まかでいいので、材質別(金属・陶器・紙・衣類など)に仕分けていると作業当日の確認作業も早く終わり、作業自体もスムーズに進められます。
仕分けしていなくても、ダンボール何個分という形でお伝えいただければ確定料金までお伝えすることが可能です。

②量が多い場合(お部屋まるごと・遺品整理など)
量が多く、お電話での見積が難しい場合や特殊な状況などの事情がある時は現地に訪問して見積を行います。お部屋まるごとなどであれば全て回収になるのでお見積り自体は比較的難しくありません。一番むずかしいのが、引越前などでお引越しの荷物と処分するモノと混在している場合です。お引越し前などは処分するモノを見積時にしっかりと説明するようにしましょう。

 

手順2 問い合わせ

お問い合わせは基本的に「電話」「メール」「LINE」の3つです。
お問い合わせの入り口は基本的に上記3つですが、最終的にお電話でお話させていただくことになります。理由としてはトラブルを防止するためです。
不用品回収業界はトラブルになるケースが比較的多いです。
その多くが業者とお客様の認識のズレです。このズレを無くすためにお電話か訪問でお客様とは直接お話をして打ち合わせを行います。

 

手順3 見積り

料金を決める重要な手順となります。この手順をいい加減にしてしまうと後のトラブルの原因となります。不安な点や不明な点などはしっかりと納得いくまで質問するようにしましょう。

①電話での見積り
回収量が少ない(10点程度)であれば、電話でのお見積りが可能です。
電話であれば、お問い合わせからそのまま確定料金をお伝えすることができます。
その際は不用品1点ずつ詳細を聞いていきますのでお伝えください。

②訪問での見積り
遺品整理や引越の整理など大量の不用品がある場合や、特殊な状況での作業になる場合は訪問でお見積りを行います。訪問でのお見積りの場合は不用品を指示していただくことで確定料金をお伝えいたします。

他社ではメールやLINEでもお見積りをしているところがありますが、弊社の場合はお電話か訪問でのお見積りを行っております。
先程も説明しておりますが、トラブルを防止するためにお客様と弊社の認識のズレを少しでも埋めるために直接やり取りできる方法を取っております。
例えば冷蔵庫1点であっても、間口が狭く通らないなど運び出しの状況などを聞く必要があるためお電話での連絡をお願いしております。
安全で確実に不用品回収を処分するためにはお電話か訪問でのお見積りを行いましょう。
メールやLINEでのお見積りを行っている業者はいくつか見ますが、そういった業者あくまで概算料金を伝えているだけであって、当日になって追加料金が発生してトラブルになるということも考えられます。メールやLINEだと楽ですが、その分トラブルの種になる可能性があるため注意しましょう。

 

手順4 不用品回収作業

見積りを行い、作業日を決定した後は実際の作業です。
作業当日は事前にお渡ししていたお見積書又は当日にお渡しするお見積書を使い、作業前の確認を行います。そこで差異がないかを確認後、作業を行います。
もし当日に物量が増えたなど変更点があれば作業員にお伝えいただければ、別途見積りを行い回収も可能です。
不用品回収に時間がかかる場合は、作業前の確認を行いますので作業前のお立ち会いは基本的にお願いしておりますが、作業前確認後に現地を一旦離れていただくことも可能です。
作業完了時間が見えた時点でご連絡させていただきますので、作業後の確認を行い完了となります。

 

手順5 完了確認・ご精算

全ての作業が終了後、お客様に作業完了のご確認をしていただき、問題がなければ精算となります。お見積りで提示した金額を現金・クレジットカード・PayPayでのお支払いとなります。

ここまで事前準備~作業までを紹介してきました。
不用品回収をご依頼する際に一番注意することはトラブルです。
このトラブルを避ける為にしっかりと不安要素などは納得出来るまで質問をするようにしましょう。札幌市のお客様でも札幌市近郊のお客様でも弊社では不用品回収・お引越し・遺品整理を承っております。ぜひ一度ご不明な点などございましたらご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

札幌市/北広島市/石狩市/江別市/千歳市
苫小牧市/恵庭市/当別町/小樽市/留萌市
旭川市/岩見沢市/三笠市/滝川市/長沼町
南幌町/栗山町/砂川市
一戸建/一軒家/マンション/アパート
会社/オフィス/倉庫/事務所/店舗
1R/1LDK/2LDK/3LDK/4LDK
不用品回収/不用品処分/遺品整理/生前整理
お引越し/大型家具処分/不用品買取/片付け