星北便り

【お役立ち編 第6回】札幌市で捨て方に困るものの処分方法!不用品回収に役立つ知識!

2020/11/08 UP新着情報

札幌市 不用品回収

札幌市や札幌市近郊で不用品回収や処分を業者に依頼しようとしている方は、ご自分でも片付けをされていると思います。片付けをしてみて、捨てるのに困った大型のものなどを業者に依頼するという流れだと思います。

基本的にご家庭で出たゴミは曜日毎に決められている種目毎に捨てると思います。
その中でゴミに出すときに「これは何ゴミ?」と困るものは色々ありませんか?
例えば、危険と伴う刃物や壊れて使えない傘、中身が残っているペンキ、情報流出が心配なDVDなどの情報媒体には処分に困っているという方が弊社ご利用のお客様でも多くいらっしゃいます。
そこで今回はこれらの処分方法をご紹介していきます!業者に頼むよりも自分で出来るものは自分で処分したほうが処分費用は抑えられるので是非ご活用ください!!

 

1. 危険な刃物(包丁・ナイフ・カッター・ハサミ)の捨て方

包丁やナイフ・カッター・ハサミなどの刃物は、どのご家庭にもあり、日常生活には欠かせない道具です。
ですが、捨てるときに困るモノでもあります。ゴミを収集する人たちが怪我をしないように注意深く処分することが大切です。
誰が触っても手を切ったりしないように「刃」の部分を切れないようにしましょう。

① 包丁やナイフ
包丁やナイフなどの「刃が向きだし」になっているものは刃の部分を布や丈夫なガムテープで何重にもぐるぐる巻にしましょう。作業するときは手を切らないように十分に注意しましょう。
ぐるぐる巻にしたら、新聞紙やチラシなどを重ねたモノで刃先をくるみます。古い毛布やバスタオルなどをカットしたモノでもOKです。さらにその上からガムテープを巻いて取れないように固定してください。

② カッターやハサミ
カッターは刃をしまい、ハサミは刃を閉じた状態で本体を布や丈夫なガムテープでぐるぐる巻にします。
その上から包丁やナイフと同じように新聞紙などで全体をくるんでしっかりと固定しましょう。
使用済みのカッターの刃が入っているプラスチックのケースは開かないように固定して、自治体のルールで決まっている分別方法で処分しましょう。
カミソリなどは刃をカバーするケースがあれば装着しはずれないように固定してから処分しましょう。
ケースがない場合は刃の部分にガムテープなどで刃の部分が出ないようにしておきましょう。

いずれもゴミに出す時は「危険」「刃物」と書いてからごみ袋にいれましょう。
ゴミを収集する人たちが一目でわかるようにすることが大切です!
刃物をそのままゴミ袋に入れると怪我をするだけはなく、ゴミ袋に穴があいて中身が全部出てくるなんてこともありますので、必ず刃物は刃をくるんでゴミ袋に入れるようにしましょう。

 

2. 傘の捨て方

古くなったり壊れたりした傘を、玄関の傘立てに放置しているお家は多いのではないでしょうか?
いざ捨てようと思っても「傘は燃えるゴミ?」「燃えないごみ?」と迷ってしまいますよね。
傘の捨て方は自治体によっても異なります。
傘は基本的には「燃えないごみ」に分類されています。ただし、骨組みなどの金属部分は燃えないゴミ、布やビニールなどの生地部分は燃えるゴミと分別が必要な自治体もあるので注意しましょう。

① 傘の分解方法
まず、傘の先にはキャップが付いているので外します。
ビニール傘の場合はキャップにビニール部分を挟んでいるだけなのでひっぱって外しましょう。
布の場合は糸などで結んであることが多いので切って外しましょう。
傘の分解は思っているより簡単ですが、骨組みは尖っている部分が多いため作業をするときは軍手をしておこなうようにしましょう。

 

3. ペンキの捨て方

日曜大工のために購入したペンキを完全に使い切れるという方は少ないと思います。
使い残しのペンキを車庫などで長年放置しているということはありませんか?
ペンキは液体のまま廃棄することはできません。

① ペンキ(塗料)の捨て方
まず、残っている塗料はハケでかきだし広げた新聞紙などに塗って中身を使い切ります。
古い衣類やタオルなどに染み込ますという方法でも大丈夫です。
あとは燃えるゴミ袋に入れて燃えるゴミに出してください。
水性・油性ともに残ったペンキの中に入れて固めて捨てることができる塗料廃棄凝固剤を利用する方法もあります。

② ペンキ(缶)の捨て方
缶の中にペンキが残っていないことを確認し、火の気のない屋外などで十分に乾燥させます。
完全に乾いたのを確認し不燃ごみとして出しましょう。
ペンキは火気厳禁ですので、取り扱いには注意しましょう。

 

4. DVDや情報媒体の捨て方

CDやDVDなどはいらなくなったら専門の買い取りショップに出せば買い取ってもらえます。
ここで紹介するのはデータのバックアップなどで使用したCD-ROMやDVDなどは、データに入った情報が他の他人の手に渡らないように処分しなければなりません。

① シュレッダーにかける
最近では、手動でハンドルを回しながら書類やCD/DVDを裁断できるシュレッダーが販売されています。
小型で値段も数千円~1万円代で購入できるのです。
CD・DVDのみならず、明細書や書類など人に見せたくない書類を頻繁に処分する人におすすめです。

② カッターでデータ記録面を剥がす
CDやDVDのデータ記録層であるレーベル面(表)にカッターで傷をつける方法法です。
・塗装してあるレーベル面にカッターで線を引くように傷を付ける
・端からレーベル面を剥がす
・燃えるゴミに出す

③ 専用のハサミを使う
CDやDVD、カードなどを切るための専用ハサミも市販されています。
1枚1枚切ってバラバラにしてからビニール袋などに入れて捨てましょう。

個人情報になるので必ず、情報媒体は破壊してから捨てるようにしましょう。
CD-ROMやDVDだけでなくUSBなども入念に破壊してから捨てましょう!

 

5. レンガ・ブロックの捨て方

最近ではガーデニングや日曜大工が流行し、処分の方法で迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなレンガやブロックなどの捨て方をご説明していきます。

① 人にあげる
まだ、それほど汚れておらず十分に使用できる場合は、ご近所などでガーデンニングを行っている人に声をかけて譲ってはいかがでしょうか。
また、一軒家なら、道路や玄関先などにレンガやブロックを置いて「ご自由にお持ち帰りください」の札を貼っておくと処分できることもあります。

② 自治体に問合せる
地域によっても異なるようですが、レンガやブロックなどは自治体のゴミに出すことはできないことがほとんどです。レンガ・ブロック・庭石などは一般家庭で使用していたモノでも、「建築廃材」として扱われるので産業廃棄物扱いになります。役所が地域指定の産業廃棄物収集運搬業者を紹介してくれることもあるので問い合わせてください。

③ 不用品回収業者に依頼
レンガやブロックなども取り扱う不用品回収業者に依頼する方法もあります。古い家電や家具など、ほかにも廃棄したいモノがいろいろあるときには、まとめて処分してもらえるので引っ越しのときなどに便利です。

レンガやブロックは自治体では回収していないところもあるので、その場合は専門業者に依頼しましょう。

 

6. まとめ

札幌市では基本的に燃えるゴミの袋に入るものであれば基本的に燃えるゴミで出すことができます。
中には捨ててはいけないものもあるので、不明な場合は自治体に確認を取るようにしましょう。
処分に困っているものがあれば不用品回収業者に依頼するのも検討してみましょう。

大きなモノや重量物、大量の不用品回収や遺品整理などは弊社までご連絡ください。
他の業者では数日かかってしまうような物量でも弊社では半日で終えることができます。
・お急ぎの方
・早く作業を終わらせて欲しい
・安心出来る業者に依頼したい
・出来るだけ費用を抑えたい
これらをお考えの方は是非弊社にご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

札幌市/北広島市/石狩市/江別市/千歳市
苫小牧市/恵庭市/当別町/小樽市/留萌市
旭川市/岩見沢市/三笠市/滝川市/長沼町
南幌町/栗山町/砂川市
一戸建/一軒家/マンション/アパート
会社/法人/オフィス/倉庫/事務所/店舗
1R/1LDK/2LDK/3LDK/4LDK
不用品回収/不用品処分/遺品整理/生前整理
お引越し/大型家具処分/不用品買取/片付け